« 【幻冬舎ゴールドオンライン】ミャンマー人と「ビジネス」をするための基礎知識【第9回】 「見積もり依頼=発注」!? ミャンマーのビジネスルール | トップページ | 海外勤務インターンツアー、ポスター »

2017年2月14日 (火)

【幻冬舎ゴールドオンライン】ミャンマー人と「ビジネス」をするための基礎知識【第10回】 ミャンマーで「安くてお得」なサービスを求めるリスクとは?

【幻冬舎ゴールドオンライン】

ミャンマーで「安くてお得」なサービスを求めるリスクとは?
     
日本には「安くてお得」な商品があふれているが・・・
日本では、全国展開している100円ショップやスーパーマーケット、ユニクロなど、安くて実用的なものを買える店が、幅広い世代に支持されています。洋服も数年間着回すことができれば、多少の色あせなど気にならないという人も多いと思います。そう思えるのは、「1900円で、これだけたくさん着られたのだから、よしとしよう」と、消費者が納得できるクオリティが維持されているからです。私たち日本人は、「安くてお得」なものに囲まれています。
 
ところが、ミャンマーに「安くてお得」なサービスがあるかと問われたら、答えはNOです。
     
このコラムの詳細が載っている本
「ミャンマーに学ぶ海外ビジネスのルール」

« 【幻冬舎ゴールドオンライン】ミャンマー人と「ビジネス」をするための基礎知識【第9回】 「見積もり依頼=発注」!? ミャンマーのビジネスルール | トップページ | 海外勤務インターンツアー、ポスター »

出版された作品 My published works」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

« 【幻冬舎ゴールドオンライン】ミャンマー人と「ビジネス」をするための基礎知識【第9回】 「見積もり依頼=発注」!? ミャンマーのビジネスルール | トップページ | 海外勤務インターンツアー、ポスター »

わたしの本

編集本

無料ブログはココログ